【全部同じじゃないの?】dポイントカード・d払い・dカードの違いをわかりやすく解説!

「dポイントカードもdカードもd払いも、結局ぜんぶ“dポイントが貯まる”ってことなんでしょ?」
…実はこれ、半分正解で半分間違いなんです!

この3つは確かにdポイントを貯められる手段ですが、役割も使い方もまったく違います
今回は、「全部一緒でしょ?」と思っていた人に向けて、それぞれの違いをやさしく整理してご紹介します!


✅ 結論:3つはこう違う!

名前できること主な機能誰向け?
dポイントカード提示してポイントを「貯める」・「使う」ポイントカードまずはdポイントを始めたい人
dカードクレジットで支払ってポイントを「貯める」クレカ+dポイントカード機能付き普段からクレカを使う人、還元率を重視する人
d払いスマホで支払ってポイントを「貯める・使う」QRコード決済キャッシュレス派・スマホ1台で完結したい人

🪪 dポイントカードって何?

  • 無料で誰でも作れるポイントカード
  • レジで提示するだけで、dポイントが貯まる・使える
  • クレジット機能や決済機能はナシ
  • スマホ版(モバイルdポイントカード)もあり、アプリで管理もラクラク

✅ こんな人におすすめ

  • クレジットカードを持ちたくない
  • とりあえずポイントを貯めたい
  • ポイ活初心者

💳 dカードって何?

  • ドコモが発行するクレジットカード
  • dポイントカード機能付きなので、提示+支払いのWで貯まる
  • Visa/Mastercardとして、どこでも使える
  • 電子マネー「iD」も内蔵(タッチ決済対応)

💰 還元率は?

  • 通常1.0%(100円=1ポイント)
  • 特約店やランク特典で最大3~4%も狙える!

⚠ 審査あり・種類によっては年会費もあり

  • 永久年会費無料の「dカード」から、年会費29,700円の「dカード PLATINUM」まで多数種類あり。

📱 d払いって何?

  • ドコモが提供するスマホ決済(QRコード/バーコード)
  • お店で「ピッ」とスマホをかざすだけで支払い完了
  • ポイントも自動で貯まる&使える
  • dカードや銀行口座と連携して支払い可能

✅ ドコモユーザーなら?

→ 月々のスマホ料金と合算で支払いも可能
ドコモ以外の人でも、クレジットカード登録で利用できます。


📌 3つの違いをシンプルに比較!

機能・特徴dポイントカードd払いdカード
支払い機能×(提示のみ)◯(スマホ決済)◯(クレカ/iD)
ポイントが貯まる
ポイントが使える
年会費無料無料無料(GOLD以上は有料)
対象者誰でもスマホユーザー全般クレジットカード利用者

🎯 じゃあ、どれを使えばいいの?

  • とにかく簡単に始めたい → dポイントカード
  • 現金を使わずスマホで完結したい → d払い
  • 普段からクレジット派で効率よく貯めたい → dカード

そして、3つを組み合わせることでポイント三重取りも可能!


🔁 ポイント三重取りって?

ポイントをさらに貯めたいなら「dポイント三重取り」がおすすめ!
1回の買い物で、以下の3ステップを活用することで、合計3回分のdポイントが貯まります。

  1. dポイントカードを提示(1回目のポイント)
  2. d払いで支払う(2回目のポイント)
  3. d払いの支払い方法をdカードに設定(3回目のポイント)

この方法なら、1回の買い物で効率よくdポイントを最大限ゲットできます!

✅ まとめ

dポイントカード・d払い・dカードは、どれもdポイントを貯める手段ですが、使い方・機能はまったくの別物です。
あなたのライフスタイルに合わせて、うまく使い分けたり、組み合わせることで、ポイントの効率的な貯め方・使い方ができるようになります!


「全部一緒だと思ってた…」という方も、この記事をきっかけに自分に合った使い方を見つけて、ポイ活をもっと楽しく、お得に始めてみましょう!