【初心者向け】dポイントカードとは?作り方・使い方をわかりやすく解説!

dポイントカードは、日々の買い物でお得にポイントがたまる、ドコモが提供する共通ポイントカードです。
スーパー・コンビニ・ドラッグストアなど、街のdポイント加盟店で使えて、現金や電子マネーと一緒に「ポイント支払い」も可能!

本記事では、dポイントカードの概要・入手方法・使い方を初心者向けにわかりやすくご紹介します。


✅ dポイントカードとは?

dポイントカードとは、ドコモが運営する「dポイントサービス」を利用するためのカードで、街のお店やネットショッピングなどでポイントが貯まったり使えたりする便利なアイテムです。

  • 年会費・発行手数料:無料
  • ドコモユーザーでなくても利用可能
  • dポイントクラブアプリと連携可能


🪪 dポイントカードの作り方・入手方法(2通り)

① モバイルdポイントカード(スマホでOK)

  • おすすめ!スマホユーザーならこれ一択
  • 「dポイントクラブ」アプリをダウンロード
  • アプリ内でモバイルdポイントカードを設定すれば完了
  • 店頭ではスマホのバーコードを提示するだけ!

② プラスチックのカードをもらう

  • 街のdポイント加盟店ドコモショップで無料配布
  • レジ横などに設置されていることも
  • カードをもらったら、自分のdアカウントに登録して利用可能に

お会計のときにお店で渡されることもあるので、気づかないうちに家にあるかも


📝 dポイントカードを使うには「登録」が必要

カードを手に入れただけでは、ポイントを貯めることはできますが、使うには利用者情報の登録が必要です。

🔻 登録方法

  1. dポイントクラブ公式サイトにアクセス
  2. dアカウントでログイン(※無料で作成可)
  3. 「ポイントカード登録」からカード番号を入力


🛍️ どこでポイントがたまる?

dポイントは、以下のようなお店でためたり、つかったりできます。

  • ローソン
  • マツモトキヨシ
  • ファミリーマート
  • ドトールコーヒー
  • マクドナルド
  • トモズ
  • Amazon(d払い連携時)

📌 dポイントには2種類ある!

種類特徴
dポイント有効期限:獲得月から48か月後の月末まで。すべてのdポイント対象サービスで利用可能。
dポイント(期間・用途限定)キャンペーンなどで付与。有効期限・使える範囲が制限されており、詳細はdポイントクラブ内で確認可。

✅ 使い方まとめ

シーンやること
ポイントをためるレジでdポイントカードを提示するだけ!
ポイントをつかう支払い時に「dポイントを使います」と伝える

🎯 まとめ:dポイントカードはこんな人におすすめ

  • コンビニ・ドラッグストア・カフェなどをよく利用する
  • 貯まったポイントでお得に買い物したい
  • スマホで簡単にポイント管理したい