節約上手はみんなやってる!「まず中古」で出費を抑える買い物習慣

何か欲しいモノができたとき、あなたはすぐに新品を探していませんか?

もちろん新品は魅力的。でも、少し視点を変えるだけで、生活コストをグッと抑える方法があるんです。

それが、
👉 「まずは中古で探してみる」という習慣

節約上手な人は、買い物のたびに“お金をかける場所・かけない場所”をしっかり見極めています。
今回は、手軽に始められて効果抜群な「中古活用術」をご紹介します!


なぜ「中古」を選ぶと節約になるのか?

新品=定価で購入。一方、中古=誰かが一度使った分だけ価格が下がっている。
同じモノでも、数千円〜数万円の差が出ることは珍しくありません。

そして今は、フリマアプリやリサイクルショップの普及で、「手軽に・安心して」中古品を手に入れられる時代。
むしろ「新品だけにこだわる方が損をしている」と言っても過言ではありません。


中古活用が向いているアイテムとは?

📚 本・漫画・雑誌

まずはブックオフやフリマアプリで探してみましょう。読み終わってすぐにフリマアプリで再出品すれば、実質の出費がゼロ以下になることも!

まず中古で探してみるのが賢い選択です。

👶 子供服・おもちゃ・ベビーカーなど

子どもは成長が早く、すぐに使えなくなるものが多いため、中古のメリットが最大限に活きるジャンル
新品にこだわるとキリがありません。

「必要なときに、必要な期間だけ」使える中古を上手に活用しましょう。

👕 洋服・ファッションアイテム

流行の移り変わりが早いファッションアイテムは、中古やアウトレットを活用するのが賢い選択

ZOZOTOWNの「ZOZOUSED」では、状態の良いブランド古着が豊富に揃っていて、
新品価格の半額以下で手に入ることも。

「数回しか着ない」「試しに着てみたい」など、買うハードルが下がるのも中古のメリット。

さらに、フリマアプリなら個人間取引で掘り出し物も見つかりやすく、
似合わなかったらまた出品してリセールできるので、無駄がありません。

🛋 家具・家電

高価になりがちな家具・家電も、中古やお下がりで費用を半分以下に抑えられます。
特に一人暮らし・引越し直後などは、「とりあえず」の選択肢として優秀。

中古家電を選ぶ際は、家電量販店やリユース専門店の「保証付き商品」を選ぶのが安心。
最近は、動作確認済みで3ヶ月〜1年保証がつく中古家電も増えており、
新品よりぐっと安く、なおかつ万が一のトラブルにも対応してもらえるケースが多くなっています。

フリマアプリを使う場合も、出品者のレビューや商品の状態説明をしっかりチェックすることで、
掘り出し物を安全に手に入れるチャンスにつながります。


「買う」だけじゃない。“ジモティーで譲ってもらう”という選択肢も

節約を考えるなら、「お金を出して買う」以外の選択肢にも注目したいところ。
その代表が、地域掲示板アプリ「ジモティー」の活用です。

ジモティーでは、家具・家電・子ども用品などを“無料”または格安で譲ってもらえることが多数
引越しや買い替えで不要になった品が出品されており、うまく活用すれば新品を買う必要がなくなることもあります。

「冷蔵庫 0円」「ベビーベッド 譲ります」など、タイミング次第で驚くような掘り出し物にも出会えるのが魅力。
取引は近隣の方との直接受け渡しが基本なので、送料もかからず地元密着型の節約術としておすすめです。


まとめ:こだわらない勇気が、家計を強くする

「なんとなく新品のほうがいい」
「中古は抵抗がある」

そう思っていた人も、一度「中古ファースト」で買い物してみると、
「これで充分」「むしろ賢い買い方だ」と気づくはずです。

大事なのは、すべてをケチることではなく、必要なところにしっかりお金を使うための“取捨選択”をすること

まずは気軽に、フリマアプリをのぞいてみることから始めてみませんか?